サイト内を検索 WWWを検索
HOME > 復興への思い
復興への思い
【人となり】
八重は弘化2年(1845)11月3日、会津藩の砲術師範を務める父山本権八、母佐久の長女として生れた。丸々とした元気な女の子だった。兄覚馬は長く江戸で学問に励んでいたが、安政3年(1856)年、29歳の時、帰国し、新たに日新館に設けられた蘭学所の教授に抜擢された。覚馬は火縄銃を廃止して洋式銃を採用するよう首脳部に求めたが、老臣たちは首を振らない。家伝の宝蔵院流の投げ槍があれば、異人など恐るるに足らずと、受け入れてくれない。
頭が固くて話のほかだと、覚馬は重臣たちを罵倒したので、1年間の禁則処分を食った。会津の老臣たちは、精神主義に凝り固まっていた。槍があれば外国とも戦えると思っていた。兄覚馬は勝海舟や佐久間象山と交流をすすめ、会津藩も軍備の近代化が必要だと、再三提言したが、なかなか取り上げてもらえなかった。
残念ながら会津の体質は、極めて保守的だった。どこにその欠陥があったのか。
「家老に人材なし」といったのは『会津藩教育考』(続日本史籍協会叢書)の著者小川渉である。井の中の蛙、大海を知らずだった。
周囲を山に囲まれた会津で暮らしていると、世の中が見えなくなると、父権八も嘆いた。
この間、八重は兄から小銃の撃ち方や大砲の扱い方を習った。
自宅は中級の武家屋敷で、米代四ノ丁(現在の米代二丁目)にある。兄の覚馬は藩校日新館教授を勤め、藩の砲術師範でもあったので、子供のころから鉄砲に親しんで育った。男勝りの気性で、弟三郎をつれて近所の男の子たちと俵を持ち上げたり、相撲を取ったり、泥まみれになって遊んだ。13歳の時には四斗俵を肩の上まで4回は上げ下げしたと平石弁蔵『会津戊辰戦争』にある。
自宅の東隣は白虎二番士中隊の隊員となり、飯盛山で自刃する伊東悌次郎の家だった。悌次郎が鉄砲に興味を持ち、よく八重の家をのぞいていた。
八重は、生来の性格に加え、砲術研究の一家に育ったことが、後に起こる戦争で、大奮闘することになる。
 
【朝敵にされる】

おすすめ情報(PR)

既製服にはない美しいフィット感
誂えのセレクトショップ・佐藤洋服店(本宮市)は、既製服にはないフィット感の美しいシルエットのスーツなどを提供している。ジャケット、オーダースーツ、靴なども取り扱っている。
海産物専門店「おのざき」の通販
全国一律1,000円の送料。届け先1件あたり。クール代・税込み。お買い上げ代金10,000円以上で送料無料。フリーダイヤル0120-024-137。携帯電話からは0246-23-4174
日持ちする「プリザーブドローズ」
にこにこバラ園(須賀川市)は、1年以上持つというプリザーブドローズを発売。バラ園がデザインしたプリザのバラアレンジメント。バラの季節を迎え、特価でのバケツ売りの特売日もあり。ホームページ2,000円〜10,000円台(消費税別)。送料は別途。Tel・Fax0248-72-7834
かに徳の宴会と法要プラン
かに刺し満足コース・かにすき鍋満足コース・かにちり鍋満足コースを用意。2時間飲み放題。無料送迎バス付き(10名様以上)。予約は☎024-931-2188
亀屋食品こだわり豆腐ギフトセット
木綿青ばた豆腐、青ばた寄せ豆腐、ごま豆腐、手あげなどの1500円セット(7品6種)と2000円セット(10品7種)。箱代・氷代込み。送料は別途。電話0248-82-2760・ファックス0248-82-2761

本宮特産・本宮烏骨鶏の酵母卵
ビール酵母で元気に育った烏骨鶏の酵母卵とトローリ酵母卵。熱処理した高品質の飼料をエサに安心・安全に飼育しました。卵黄のみを使って独自開発した酵母卵の卵油もどうぞ。

潮目食堂エブリア店オープン
海産物専門のおのざき(いわき市平鎌田町)は、いわき市鹿島の鹿島ショッピングセンターエブリア内に潮目食堂をオープン。2店目。ボリュームのある海鮮が自慢で、海鮮丼、刺身盛り、焼き魚定食など豊富なメニューを用意。
縫製工場・店舗が営業再開
台風19号による水害で縫製工場・店舗が被災した(株)アルバTOWA(旧東和ユニフォーム・本宮市本宮字舘町2-1)、SATO TAILOR 佐藤洋服店(同)は、ともに営業を再開

おすすめサイト